いい医療を受けるためには、患者も“いい受診”を心掛ける必要があります。
・自分勝手な“時間外受診”
診療時間を過ぎたり、深夜・休日に受診すると、診察料に割増料金が加算されます。
なお、開業時間であっても下記「夜間・早朝」の時間帯については割増料金が加算されます。 |
|
![]() |
|||||||||||||||
( )内は6歳未満の加算額です。
上記金額の3割(義務教育就学前2割)を負担します。 |
※1 | もっぱら夜間の救急医療のために診療を行っている地域医療支援病院、救急病院、救急診療所のなかには、時間外加算として初診時2,300円(3,450円)、再診時1,800円(2,500円)を算定するところもあります。 |
※2 | 同じ日に同じ病院の複数の診療科を自らの希望で受診した場合、2つめの診療科に限り、さらに再診料がかかります。 |
● | 時間外……通常午前8時前および午後6時以降。土曜は午前8時前および正午以降。 | |
休 日……日曜・祝日・年末年始。 | ||
深 夜……午後10時から翌朝6時までの間。 | ||
夜間・早朝 | (平日)……午前6時から8時、午後6時から10時までの間。 | |
(土曜)……午前6時から8時、午後0時から10時までの間。 | ||
(日・祝)……午前6時から午後10時までの間。 | ||
● | 診療時間外に患者からの電話での問い合わせに常時応じる診療所では、再診料に「時間外対応加算50円」が加算できます。 | |
● | 地域の医師が連携し、夜間・休日・深夜の急病患者を受け入れるとして届け出を行った医療機関では、それらの時間に診察を受けると「地域連携夜間・休日診療料2,000円」6歳未満では「地域連携小児夜間・休日診療料4,500円または6,000円」がかかります。 |
![]() |
・医療費がはね上がる“はしご受診”
受診のたびに同じような検査、投薬が繰り返されるので、体によくないばかりか、医療費も2倍、3倍と膨れ上がってしまいます。
|